1. HOME
  2. ブログ
  3. お知らせ
  4. スタートダッシュ失敗。でもこれから、新たなコミュニティ活動を盛り上げていきます

スタートダッシュ失敗。でもこれから、新たなコミュニティ活動を盛り上げていきます

こんにちは。「トナリノ広報部」を主宰している大島と申します。

2020年3月より、PR/広報領域に特化したライター・編集者のコミュニティ「トナリノ広報部(α版)」はβ版へとアップデートし、運営母体が変わりましたので、お知らせいたします。

—–

●旧:有志メンバーによる非営利のコミュニティとして運営(2019年5月〜2020年2月)

●新:合同会社ほとりびによる、コミュニティ事業として運営(2020年3月〜)

—–

合同会社ほとりびは、「トナリノ広報部」発起人である大島悠が代表を務める会社です。今後、ほとりびの事業として運営チームをつくり、「トナリノ広報部(β版)」の活動を行っていきます。

運営母体は変わりますが、スタート当初に考えていたこと、コミュニティのコンセプトは一切変わりません。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

 

「トナリノ広報部」はα版→β版にアップデートし、運営母体が変わりました

 

3月からスタートダッシュ!……するはずだったのですが

新体制になって、3月からどんどんやろうと思っていたのが、リアルな場でのワークショップや勉強会でした。(具体的な計画では、月2回以上のペースを予定) しかし新型コロナウィルスの影響拡大を受け、やむを得ず、3月-4月はイベント開催を自粛することにしました。

そのため、「事前登録スタート」なんて大仰な告知を行っていたにも関わらず、3月時点ではなんだか、「運営母体変更しましたぁ〜」というだけの薄ぼんやりしたリリースになってしまいました。くそう。

「トナリノ広報部」が今年、提供するワークショップや勉強会は、リアルな場で、少人数の参加者同士が顔を合わせて実施することにこだわっていきたいと思っています。なので検討していた企画はすべて延期し、3-4月はなにかしら、オンライン配信でできることをやりたいと思っています。

オンライン企画については急遽、メンバーと協議している真っ最中ですので、内容や開催日が決まり次第お知らせいたします。リマインドが欲しい方は、よろしければメールマガジンにご登録くださいまし。新着情報をお届けいたします。

 

>> 「トナリノ広報部」からのお知らせを受け取る

 

今後とも、「トナリノ広報部」をどうぞよろしくお願いいたします。

関連記事